ダメダメ主婦の栄養療法で健康になるぞ!ブログ

数々の精神的、身体的不調を栄養療法で克服したいと思っている人体実験ブログです。

亜鉛不足でも貧血症状がでる!?私も亜鉛欠乏性貧血なのかもしれません

スポンサードリンク

少し前から亜鉛の摂取量を元に戻して(増やして)

体調の様子をみています。

 

www.damesyuhu.com

 

元に戻してから約20日経ちました。

その間にも亜鉛についてまたまた調べていました。

 

はてはて最近の体調の変化はどうなったのか・・・

 

スポンサードリンク

 

 
最近の貧血症状はどうなったのか
 

最近感じていた貧血の症状ですが、

先日のブログで頭痛と立ちくらみと目の前に星が飛ぶという症状が

復活してしまったと書きました。

 

www.damesyuhu.com

 

私は鉄分が足りていないため、

このような症状が復活してしまったと考えていました。

 

 

もちろん鉄分(フェリチン)が不足しているというのもありますが、

もう一つ理由があるのではないかと思い始めました。

 

 

なぜかというと、 亜鉛サプリの摂取量を元に戻してから

症状が治まってきたからなのです。

 

 

貧血症状の原因となっていたもの
 

貧血症状に亜鉛が効くなんて 思ってもいなかったのですが、

ネットで調べているとこんな情報を目にしました。

 

 

亜鉛は赤血球膜の合成に必要な要素で、

亜鉛が不足すると赤血球が弱くなってしまい

毛細血管をうまく通れず赤血球が壊れてしまうようなのです。

 

ちなみに赤血球の膜の原料はタンパク質なので、

亜鉛、タンパク質、そしてもちろん鉄分が

欠かせないということなのでしょうか。

 

 

亜鉛が不足すると、

身体のいたるところの血流が悪くなり

これまた酸欠状態になっているのではと考えます。

 

 

肌の乾燥だったり、 目の乾燥、口の乾燥、

脳の精神伝達物質の不足等

身体の中心部分から遠くなるほど

血流が悪くなっている気がします。

 

www.damesyuhu.com

 

私はもしかしたら亜鉛欠乏性貧血でも

あったのかもしれないと思いました。

 

 

鉄分(フェリチン)はだんだんと増えてきていましたが、

亜鉛不足のせいで赤血球が弱くもろいものになっていた。

 

そして毛細血管の血流が悪くなり、

様々な不定愁訴が発生していた。

 

 

鉄分の補給だけで不定愁訴がよくならない場合、

亜鉛の補給も必要なケースもあるのではないかと思います。

 

貧血やフェリチン不足は

血液検査の結果で判明しやすいと思いますが

亜鉛不足はなかなか血液検査では気が付きにくいと思います。

 

血液検査のALP(アルカリフォスファターゼ)も

亜鉛不足の目安となりますが、

そんなこと栄養療法していたり、

そういうことに詳しい方でないと

なかなか気が付かないんじゃないかと思います。

 

 

現に私は血液検査では気が付きませんでした。

味覚障害や爪に斑点ができるなどの症状がでてきて始めて

亜鉛不足なのだと気が付く場合が多いのだと思います。

 

 

通常の血液検査でも

フェリチン不足や亜鉛不足とかが

分かればいいのになぁなんて思ってしまいました。

 

 

自分に合った亜鉛・鉄分のサプリ摂取量
 

最近、自分に合ったサプリの摂取量を見つけることが

大切なのだと感じています。

 

摂取量が少ないと効かなかったり、

自分に合った摂取量を見つけるのは難しく感じます。

 

 

私も栄養療法を始めた当初から

亜鉛不足は分かってはいたのですが

病院のサプリは高くて買えず

市販の国内のサプリを摂取していました。

 

 

そして今年の7月からサプリの摂取量を変更し、

それまでの2倍の量の亜鉛摂取、

そしてキレート加工されている海外のサプリにしてから

だいぶ体調が良くなり自分に合っていたのだと思っています。

 

www.damesyuhu.com

 

 

私が紆余曲折でたどり着いた、

現在自分が調子がよいと思える亜鉛と鉄分のサプリ摂取量は

下記の量です。

 

 

・フェロケル鉄 36mg

・Lオプティジンク 38mg位

この他にも ビタミンB、ビタミンC、カルシウム/マグネシウム

を摂取しています。

 

 

ちなみに復活させると言っていたヘム鉄ですが、

亜鉛の摂取を戻したことで体調が回復してきたため、

鉄剤はフェロケル鉄だけで様子をみることにしました。

 

 

ですので今月後半にある血液検査では、

ほぼフェロケルだけの効果をみることができます。

(ここ3ヶ月はほぼフェロケル鉄のみの摂取だったため)

 

 

ただどうしても過剰摂取の恐さを書いてあるサイトとかを見ると

サプリの量を増やすのは抵抗があります。

 

やっぱり先生や栄養士さんに相談するのがいいのだと思います。

私は勝手に増やしたりしてしまっていますが・・・

 

www.damesyuhu.com

 

人それぞれ合うものは違うと思うので、

いろいろ試してみるのもいいのかなと思いました。

 

 

私も今後も、いろいろ微調整していきたいと思います。